共働き夫婦のお金の管理 クラウドで共有する家計簿の作り方
共働き夫婦のお金の管理
クラウドで共有する家計簿の作り方
あなたは結婚後の家計管理について、漠然とした不安を感じていませんか。夫婦共働きの生活が始まると、家計の負担割合や貯蓄について考えなければならない場面が増えます。まだ結婚をしていない段階でも「どう管理するのが良いのか」と気になってしまうものです。
共働きが当たり前になった今、女性の能力や役割を家庭だけにとどめるのは、社会的にも大きな損失だという考え方が広がっています。女性は単なる労働力ではなく、組織や社会を支える重要な存在です。
共働きでも貯蓄が少ない理由
共働きだと収入が2人分あるため、経済的に余裕があると思われがちです。しかし実際には「収入は2人分、支出も2人分」となっている場合も少なくありません。たとえばコンビニや自販機でのついで買いやセールや広告につられての衝動買いです。独身時代の感覚が抜けず「あるだけ使ってしまう」というケースですね。
財布は別にしたい
夫婦それぞれが自分のお金を気兼ねなく自由に使いたいという思いから、財布を別にしたいとの考えが見えます。そうなると生活費を分担することになり方法は以下があげられます。
- (1)生活費の費用別に分担する方法
- (2)共同口座にそれぞれ定額を入れ生活費にする方法
- (3)夫婦の収入を1つの口座にまとめて生活費にする方法
- (4)片方の収入を生活費、もう片方を貯蓄にする方法
(1)と(2)は、生活費を分担して残りはお小遣いになるイメージがあります。教育資金や老後資金も視野に入れた貯蓄も別に必要になります。
(3)は生活費と貯蓄が同じ口座で管理されるため、貯蓄分が生活費として使われてしまう可能性があります。
(4)は片方の収入で生活をまかなうことで、もう片方の収入をそのまま貯蓄に回せます。シンプルで管理がしやすい方法と言えます。
アプリよりも表計算ソフト
家計管理には家計簿アプリも便利ですが、共働き家庭には表計算ソフト(エクセルやスプレッドシート)がおすすめです。自分たちの生活に合わせた設定ができるカスタマイズ性と、スマホからいつでもアクセス可能なクラウド保存が便利で、夫婦で入力や共有が簡単にできます。
今のうちからクラウド上に保存したエクセル家計簿をつけてみましょう。結婚したらそこに相手の項目を追加するだけでOKです。
エクセルの設定
エクセル家計簿は以下のような設定になります。
列の設定
- A列:日付
- B列:分類
- C列:使用場所
- D列:使用金額
- E列以降:固定費等の入力欄やリストの記載
費用の分類
例の費用項目は7つに分類していますが、ご家庭に合わせて項目を設定してください。嗜好品と個人使用の項目を設定しているのは当記事だけになります。
- 医療費
- 食費
- 嗜好品
- 日用品
- 交通費
- 個人の使用分
- その他
嗜好品とは
嗜好品はイエ飲みの酒代、お茶・コーヒー・お菓子などの飲食物などで、家族で楽しむものと定義します。コンビニ会計のたばこやジュースは家族で楽しむものではないので個人使用にし、飲み会の費用は個人使用になります。
個人使用とは
個人使用は旦那さん・奥様・子供達に分けます。それぞれが消費する分と考えればOKです。たばこやコンビニで買うものは個人で消費するものが多いので個人使用分です。衣類は一般的に被服費で管理しますが、家族で着まわすことはないので個人としました。教育費も子供達の個人使用としました。
INDIRECT関数
A列の日付は手入力、B列の分類は入力規則の▼から、C列の使用場所も入力規則の▼からにしますが、項目を探すのに手間がかかります。そこでインダイレクト関数を使います。
B列の▼から選択した分類項目をインダイレクト関数でC列の入力規則に反映させます。これで探す項目が絞られます。
名前の定義
インダイレクト関数を使うためには名前の定義をします。B列の分類と同じ項目名のリストを表示できます。
固定費と変動費
固定費は給与から差し引かれる税金と社会保険、自動車保険・生命保険、光熱水費と家賃などの住居費、通信費としました。変動費はB列の項目のものになります。
家計簿をつけることで得られるメリット
夫婦の収入と固定費を入力して、収入と支出と貯蓄がエクセルで夫婦で管理できるようになります。
- 家計の見える化:夫婦それぞれの収入と各人の支出が把握できるようになる。
- 個人使用の項目:個人支出の見える化で、無駄な支出を見直すきっかけになる。
- 容易な貯蓄計画:収支がわかることで教育資金や老後資金を効率的に準備できる。
お小遣いup?
自分のお金を自由に使いたいですよね。家計簿をつけていると収支と貯蓄分が見えてきますので、「お小遣い制」にするのが最適です。生活に支障がない範囲で少し余裕を持った金額に設定すると、お互いに不満も出にくくなります。なにしろ、片方の収入を全額貯蓄に回せる仕組みなので、安心感もありますよね
家計負担割合の是非
財布を別々にして生活費を分担する場合、どんなことが起きるのでしょうか。まず、自分の収入から「生活費」「貯蓄」「お小遣い」をそれぞれ管理する必要が出てきます。生活費を支払った後、残りのお金をすべてお小遣いとして使ってしまう可能性もありますよね。そうなると、貯蓄が後回しになり、結局貯蓄の計画が崩れてしまうことが容易に想像できます。
さらに、負担する項目や金額の割合が偏ると、不公平感が生まれて不満の原因になることも考えられます。
一方で、夫婦で共通の家計簿をつける方法は、スマホ時代に非常に適した選択肢です。入力がシンプルで無理なく続けられ、効果的な家計管理が実現できます。
まとめ
家計簿をつけると収入と支出がはっきりと分かり、赤字の原因を見つけやすくなります。また、黒字の場合はお小遣いを増やしたり、貯蓄をより効率的に計画することも可能です。貯蓄は子どもがいれば教育費に、子どもがいなければ老後の資金として活用できます。
共働き家庭の場合、市販の家計簿アプリではカスタマイズが難しく、思うように管理できないことがあります。そこでおすすめなのが、エクセルやスプレッドシートを使った家計簿作成です。クラウドに保存することで夫婦どちらでも簡単に入力・共有ができ、自販機で買った缶コーヒーのような小さな支出でもサッと記録できます。
生活費を「見える化」することで趣味や楽しみに使えるお金が明確になり、支出の傾向を把握して改善するきっかけになります。家計簿を活用すれば、お金の管理がもっと効率的に進められるのです。
スマホはネットやゲームだけでなく、小さなPCとして家計管理にも活用できるツールです。クラウドに保存すれば、夫婦で家計管理を共有しながら進められるのでとても便利です。
ぜひスマホ、クラウド、そして表計算ソフトを使って効率的な家計管理を始めてみてください。あなたの暮らしが、より豊かで充実したものになることを願っています。
関連情報
-
婚活の選択肢に自衛隊 公務員の安定と…
-
専任アドバイザーが徹底サポート 結婚…
-
新たな視点で未来を切り開く ベルロー…
-
婚活で恋愛感情が湧かない ベルロード …
-
dinksの後悔の原因 ベルロード/ラポー…
-
婚活費用が不安なあなたへ ベルロード…
-
独身のメリットは自由! それ恋人を作…
-
独身自衛官の諸君、年上女性に自衛隊を…
-
理想の相手を見つける婚活 ベルロード…
-
資料からみる婚活と独身と結婚 女性の…
-
40代女性の婚活を応援 ベルロード / ラ…
-
40代男性の婚活は難しい? ベルロード…
-
婚活アドバイザーに頼る ベルロード/ラ…
-
婚活女性の高収入は高望み ベルロード/…
-
結婚の社会的信用と独身 ベルロード / …
-
結婚の最頻値は27歳 ベルロード / ラ…
-
婚活の理想と現実のギャップ ベルロー…
結婚相談所特集と焚き火の楽しさを発信するブログ | イコロ
イコロ
アフィリエイトブログで婚活特集や焚き火の記事を執筆中しています。婚活は「年上狙いと子なし」が成婚の鍵と考え、里親制度の活用も提案します。焚き火は「親子で楽しむ薪割りと火の魅力」を伝えています。今後も読者のニーズに応え、多くの人に役立つ情報を提供してまいります。
屋号 | イコロ |
---|---|
住所 |
〒004-0053 北海道札幌市厚別区厚別中央三条4丁目2-1新札幌パークマンション2-101 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 不定休 |
代表者名 | 小林 憲弘 |
info@ikoro.online |